こんな症状でお悩みではありませんか?

  • もっとパフォーマンスをあげたい
  • トレーニングの動きの改善
  • ゴルフでの腰の痛み
  • テニスでの肘の痛み
  • マラソンでの足の痛み
  • バレーボールでの膝の痛み
  • 水泳での肩の痛み  など

これらはすべて間違った身体の使い方が原因かもしれません。

アスリートケアとは?

スポーツを行なっているとどうしても怪我はつきものですが、なぜ怪我をする人としない人がいるのでしょうか?練習を重ねていくうちに疲労が溜まり、パフォーマンスの低下がみられてきます。それは、身体の使い方に問題があることが多いです。

本来人間の身体は精巧に出来ており、私たちの生活の中でもさまざまな関節が連動して身体を動かしています。スポーツ時にも、一つひとつの関節が連動して動きを作り出し、走ったり跳んだり、ボールを打ったり蹴ったりという動きを作り出しています。ですが身体の癖や歪み、過度な練習(オーバーユース)により間違った身体の動かし方を行い、パフォーマンスの低下や怪我につながっていくことが多く見られます。

ですので、スポーツ時に最大のパフォーマンスを引き出し、かつ怪我の予防を行うアスリートケアが重要になってきます。

パフォーマンスの低下やスポーツでの怪我はなぜ起こる?パフォーマンスの低下、スポーツでの怪我の原因

上記にもありますが、身体の癖や歪み、過度な練習を行うことでパフォーマンス低下やスポーツでの怪我を引き起こします。日常生活でも身体を使っていますが、スポーツになると更に身体を酷使することになります。正しい運動量、動きを守っていれば健康にとてもよいものですが、誤った運動量や動きは身体を痛める大きな原因になります。実際、最近の社会でスポーツを行う方が増えてきています。同時に正しい運動量や動きを知らずにスポーツを行い、身体の悩みを抱える方も増えてきています。

アスリートケアが必要な時の症状は?

  • 試合・大会前の調整
  • 試合・大会後の疲労
  • パフォーマンスアップ
  • コンディショニング・メンテナンス
  • 急性・慢性腰痛
  • 肩関節周囲炎
  • 肩関節インピンジメント症候群
  • 肘関節内・外側上顆炎(テニス肘・野球肘)
  • 手関節三角繊維軟骨複合体損傷(TFCC損傷)
  • 鼠径部周辺部痛症候群(グローインペイン)
  • 腰椎分離・すべり症
  • オスグッド病
  • 前十字靭帯損傷・後十字靭帯損傷
  • 内・外側側副靭帯損傷
  • 半月板損傷
  • 足関節捻挫
  • シンスプリント
  • アキレス腱断裂・アキレス腱周囲炎
  • 足底筋膜炎
  • フットボーラーズアンクルなどのスポーツ障害
  • 怪我の早期回復 

アスリートケアの一般的な検査と診断

痛みが出た場合、ストレステストという怪我の痛みを誘発させるテストを行います。また、関節の動きを確認する関節可動域測定や筋力テスト、各部位の筋周径などを行い、現在の身体の状態を検査、診断します。

アスリートケアの一般的な治療方法と改善しない場合の理由

一般的な対処法としてはストレッチ指導、湿布を貼る、マッサージ運動制限などがありますが、なかなか根本的に改善していないのが実状です。

あなたもそうではないですか?なぜその症状が改善しないのでしょうか?

身体の歪みそのものにアプローチすることが根本治療に繋がるのです。

当院での施術がなぜアスリートケアに効果的なのか?

当院での施術はパフォーマンスの低下や、スポーツでの怪我の原因である身体の癖や歪みに対して、カイロプラクティックや鍼灸治療、アロマトリートメントを行っています。身体の癖や歪みを改善させ、正しい動きの習得を行うことでパフォーマンスの向上、怪我の早期回復、疲労回復を行うことが可能です。そして当院ではプロのスポーツ現場を経験したスタッフがおり、正しいトレーニングの仕方や自宅でのセルフケア方法、正しい動作指導を行うことが可能です。

また、施術技術のほかに心理学を学び、心理カウンセリングも行っています。

身体だけではなくメンタル面から患者様のサポートを徹底的に行います。

ですので、身体だけの運動能力だけではなく、メンタル面からアプローチを行いその方が本来持っているものを引き出し、スポーツで100%能力を発揮することが可能になります。 結果として、多くのアスリートが当院の施術を受け様々な大会で優秀な成績を残しています。

症例・患者さまの声

最後に 

健康の為にと始めたスポーツのはずなのに、逆に悩みの原因になってしまった等、そういった話をする方が多くいらっしゃいます。

本来ならば楽しくスポーツをやってほしいものです。

私は以前、プロスポーツの現場にいたことがあり、幼少期の怪我が原因でプロの世界から引退してしまった選手を見てきました。

プロの現場では、日々細かくケアをするトレーナーがいます。ですが地域スポーツの現場にはきちんとした知識を持った人間がいない事がほとんどで、多くの方が正しい身体の使い方、セルフケアが充分ではありません。

特に将来希望に満ちたこどもたちが、怪我が原因でスポーツが続けられない未来を私は絶対に作り出したくないと思っています。もちろん、大人の方でもスポーツを楽しく続けたいと思っている方のお力にもなりたいと思っています。

プロには、プロのスポーツトレーナがいます。

私たちは、あなたたちの専属パーソナルトレーナーとして地域社会に貢献していきます。

皆様がスポーツを行い、最後の最後の最後まで満足できるよう、一緒にお身体を作っていきましょう!