産後の体調ケア

セドナ鍼灸治療院の大谷です。

日ごろの家事育児、お疲れさまです。

育児に追われているとご自身の身体に目を向けることが難しいと思います。

小さなお子様がいらっしゃるお母さまも、お母さんは美容や産後ケア、お子様は小児鍼、というように、ご一緒に受けられる施術もありますのでご安心ください。

産後の骨盤矯正という言葉はよく聞くと思いますが、鍼灸で産後のケアという言葉はあまり聞かないと思います。

今回は、鍼灸治療という視点から、子育てをサポートできればと考えています。

■産後の肥立ち

よく「産後の肥立ちが良い・悪い」と耳にされることがあると思います。

産後の肥立ちというのは、出産後6週間~8週間までの期間に、妊娠出産によって大きく変化した身体がゆっくりと回復していくことを言います。これがいわゆる「産褥期」と言われる時期にあたります。

具体的には、悪露(おろ)という産道や子宮に残された出血などを含む分泌物の排出や、子宮が元の大きさまで戻る(子宮復古)というようなことを、母体はこの産褥期の間にゆっくり時間をかけて行っていきます。

産後の肥立ちの良し悪しは、その人の持つ自己治癒力の強さに比例しています。

■産後に起こりやすい症状

核家族化以前の昔には、産後一カ月は「床上げ」といってひと月は布団を敷きっぱなしにし、母体の回復に集中する習慣がありました。

しかし現代では、すぐ近くに頼れる人がおらず、産後すぐに家事も育児もお母さんが一人でしなければならない状況にいるご家族が多いようです。

忙しいあまり母体の体調管理が後回しになりがちですが、産後すぐの身体は出血や授乳によって血液不足の状態であり、出産時の体力の消耗、ホルモンバランスの変化によって、無理をするとさまざまな症状が現れるようになります。

一例では、頭痛、めまい、動悸、冷え、抜け毛などの身体的な症状。

また、マタニティーブルーや産後うつといった精神的な症状も見られます。

育児の中では授乳や抱っこ姿勢によって腱鞘炎や首肩のこり、背腰部の痛み、また寝不足による疲労、初めての育児に対する不安やストレスによるイライラや気分の落ち込みも見られるようになります。

さらに免疫力が低下すると、産褥熱や乳腺炎といった感染症にもかかりやすい時期です。

■産後ケア×鍼灸

東洋医学の特徴のひとつは「自己治癒力」を高めること。

首肩のコリや背腰部の痛みを直接ほぐすことはもちろん、それ以上に産後ケアに鍼灸治療が効果を発揮しやすいのには、「自己治癒力」を高めることで一定の効果が期待できるからです。

例えば、

①悪露(おろ)の排出が促進される

②子宮復古がスムーズになる

③ホルモンバランスをはじめ全身の状態が整う

また、鍼灸治療によって「エンドルフィン」や「エンケファリン」という気分をリラックスさせるホルモンが分泌されることも明らかになっています。

身体・精神、どちらのケアもあわせて行っていけるのが、鍼灸治療の良いところなのです。

産後の体調不良や、抜け毛で悩んでいる、いつになって美しくいたいと思っている方がいましたらセドナ鍼灸治療院にご相談下さいませ。

前の記事

冷え性

次の記事

冷えと自律神経