身体の冷えと腰痛

「デスクワークで、いつも足が冷えている」

「肩が凝りやすい」

「体の冷えが気になって寝つきが悪い」

このような悩みを抱えていませんか?

実感として感じる「冷え」はもちろん、腰痛や肩こりなどの症状も冷えが原因の可能性があります。

「冷えは病気ではない」と思うかもしれませんが、そのまま放置しておくと深刻な疾患を引き起こすこともあるので、日頃から冷えにくい体づくりをしていくことが大切です。

今回は、体の冷えを簡単に確認する方法と、冷えに効果的な「温活」についてご紹介していきます。

「冷え」の特徴と原因

ご紹介した通り、ひと言に「冷え」といっても感じる症状はさまざま。手足の冷えを感じる方もいれば肩こりや腰痛、足のしびれなどを感じる方もいます。

季節の中で最も寒いのは冬ですが、慢性的に体が冷えている方は、真夏でも体が冷えたり、肩こりや腰痛を感じることも多いです。「真夏日なのに、体が冷えている」という方は、冷えの症状が出ている証拠。そのまま放っておくと、熟睡できなかったり、疲労感が溜まったりなどの不調に繋がる可能性もあるので、温活で体の内側から整えていきましょう。

体の「冷え」に繋がる原因は、主に3つ挙げられます。

①筋肉量が少ない

熱を生み出す根源となるのは「筋肉」です。日頃から運動不足で筋肉が足りないと、慢性的に体が冷えやすくなります。運動をする習慣がない方は、通勤や通学、買い物時になるべく歩くようにするなど、少しずつ体を動かす習慣を取り入れていきましょう。

②熱がスムーズに体を巡っていない

体内で熱が作られても、血行が悪いと全身に巡らず、結局冷えの症状に繋がります。上記のような運動不足で筋肉量が少ない状態でも冷えは引き起こされますが、ストレスが多い毎日を送っていたり、不安が多いといった精神状態でも血行不良に繋がり、結果的に体が冷えてしまいます。

また、いつもお腹いっぱい食べている方も冷えやすいので注意。食事の後、血液は食べ物を消化するために筋肉や他の器官以上に胃腸に集中します。食べ過ぎはより血液が胃腸に集中するため、体内の熱がバランスよく作られなくなってしまうのです。

③体内の熱が逃げやすい習慣を送っている

「美容、健康のために1日2リットルの水を飲みましょう」このような話を一度は聞いたことあるかと思います。日頃からスポーツで汗をかいたり、頻繁に排尿して余分な水分を排出しているなら問題はありませんが、体が冷えている時は、汗をかきにくいです。体内の水分が十分に排出できていない状態で水を2リットル飲んでしまうと、より体が冷えてむくみやすくなります。水を飲む時は、飲む量に加えてきちんと排出できているかどうかも確認しましょう。

「冷え」があらゆる疾患の原因に?

東洋医学は、体の冷えは病気の原因と考えています。

つまり、冷えをそのままの状態にしておくと、別の疾患に繋がる可能性があるということです。

「手足がいつも冷えている」という方は、軽く考えず今からできる対処法を実践して、体の状態を整えていきましょう。温活を通じて体を整えていけば、冷えが原因で引き起こされる疾患の予防にも繋がりますよ。

~「冷え」のチェックリスト~

「冷え」の症状は、手足だけに現れるとは限りません。「自分は暑がりだから大丈夫!」と思っていても、知らないうちに体の内側は冷えている可能性があります。ここからは、そんな「冷え」の症状を見逃さないために、簡単にチェックできる項目をご紹介していきます。ぜひご自身の体と照らし合わせながら確認してみてください。

□暑くて汗をかいているのに、手足が冷える

□手足がほてる

□手足がむくむ

□腹部が冷たい

□下半身が太っている

□あらゆる健康法やダイエット法をしても効果がない

チェックに多く当てはまっていれば、体の内側が冷えやすい体質の可能性があります。温活を毎日の習慣に取り入れて、体の状態を整えていきましょう。

今日からできる「温活習慣」

温活というのは、体の基礎体温を高めるために行う活動のことです。理想的な体温は36.5℃だといわれているので、この体温を目標に取り組むのがおすすめです。

昔の人と比べると、現代人の体温は0.5~1.0℃ほど低くなっています。最近では平熱が35℃台だという方も。慢性的に体が冷えると、免疫力の低下や生理不順、不妊、肥満、むくみといった症状が出やすくなります。温活を行うことで、体のあらゆる不調が改善することも期待できるので、ぜひ早い段階からスタートしていきましょう。

現在は多くの温活がありますが、当院が特におすすめしているのは、全身ハーブ浴の「葉マム」です。ハマムとは、アラビア語で「暑い空気、湯の供されるところ」という意味で、体の芯からじっくりと温めることができます。

葉マムは、ベッドに横になりながら10種類以上の薬草エキスを含んだスチームを全身に浴びて体を温め、発汗を促します。さらに、葉マムはトリートメントや鍼灸を組み合わせることで、薬草エキスの吸収力がアップし、老廃物が排出されやすくなります。

葉マムは寝ながら行うので、リンパや血液の流れを留めることもありません。体の内側の冷えや血行不良を温浴効果で整え、改善に繋げていきます。葉マムは血行促進だけではなく、美肌やリラックス効果も期待できますよ。

少しでも興味がある方は、ぜひこの機会に当院おすすめの「温活」をお試しください。

現在導入キャンペーンを行っております。