その体調不良低気圧のせいかも?自律神経の乱れと気象病の関係を解説

春先や梅雨時、台風がくると天気が崩れるとともに体長に変化があらわれます。
あなたは雨の日になると「なんだかだるい」「やる気が起きない」「頭痛がする」と悩んでいませんか?

人によっては動悸やめまい、吐き気まで感じることも……。

もしかしたらその症状は「気象病」かもしれません。

株式会社ウェザーニューズがおこなった統計では約6割の方が気圧の低下でなんらかの不調を訴えています。

今回は気圧低下で起こる「気象病」と自律神経の乱れの関係についてくわしく解説します。

気象病とは?気圧や天気の変化によって起こる不調

気象病とは、気圧が変化すること(主に低気圧状態)で起こるさまざまな体調不良です。
一昔前は「ケガをしたところが痛む」や「手術跡が痛い」などがありました。

いわゆる「気のせい」で片付けられていた症状ですが、実は近年「気象病」と認知されはじめています。

気象病を感じる割合と主な症状

ただの「気のせい」と見逃せなくなってきた気象病。
愛知医科大学病院痛みセンター内には「気象病外来/天気外来」があるほど、身近になってきつつあります。

ここからは以下についてお伝えします。

  • 気象病を感じる割合
  • 気象病の主な症状

それぞれくわしく順を追って解説していきます。

気象病を感じる割合

出典:株式会社ウェザーニューズ(外部サイト)

天気が悪くなったとき気象病を感じる人は約6割で、なんらかの体調不調を訴えています。

気象病の主な症状

気象病の主な症状は以下の通りです。

  • 頭痛や吐き気
  • めまい
  • 疲労感やだるさ
  • 傷が痛む、関節が痛む
  • 首や肩のコリ
  • 手足がしびれる
  • 気分が落ち込む
  • やる気が出ない

天気がよくても夕立など、急に気圧の変化が起こったときに症状としてあらわれることが多いのが特徴。
天気が安定しない梅雨時や台風のシーズン、春先などに多くみられます。

気象病の原因は自律神経が乱れるから?

気圧の変化で気象病が起き、さまざまな症状としてあらわれることがわかりました。

ここからは気象病の原因と自律神経の乱れについて解説していきます。

自律神経とは?

自律神経とは、不随意神経で私たちの意思に関係なく独立した神経です。

私たちの手足は特別な場合を除き自分の意思で動かせますが、自律神経は自分の意思では動かせません。
思いのままにならないのです。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり互いに絶妙なバランスをとりながらからだのために働いています。

一般的にはシーソーや天秤にたとえられることが多く、一方があがれば別の一方はさがります。
交感神経と副交感神経のバランスが保てなくなる状態を、自律神経が乱れると表現するのです。

自律神経の乱れはなぜ起こる?

自律神経が乱れる主な原因は以下の通りです。

  • ストレス(からだとこころ)
  • 不規則な生活
  • ホルモン(甲状腺ホルモンや女性ホルモンなど)

ストレスは精神的や肉体的なもの。実は寒さや暑さも気づかないうちに、からだはストレスと感じてしまいます。
気圧の変化や気温や湿度が大いに関係しているのです。

もちろんコロナ禍のストレスも大いにあるでしょう。

不規則な生活も自律神経の乱れを起こします。
というのも交感神経は朝から日没、副交感神経は日没から朝までそれぞれ優位となるからです。

つまり昼夜逆転してしまったり不規則な生活を送ってしまったりしては、自律神経の乱れを引き起こしてしまうのです。

また、内分泌系のホルモンも少なからず交感神経と副交感神経に影響を与えています。

自律神経の乱れをととのえるには

自律神経が乱れる原因は、ストレスや不規則な生活だとわかりました。
ここでは自律神経をととのえるために、なにをしたらよいのかお伝えします。

バランスのよい食事

自律神経をととのえるためにバランスのよい食事をとりましょう。
というのも私たちのからだは、食べたものでできているからです。

つまりからだによいものをバランスよく食べることが、自律神経をととのえると考えられています。

規則正しい生活

自律神経をととのえるために、できるだけ規則正しい生活をおこないましょう。
交感神経と副交感神経がそれぞれ優位に働く時間帯が違うからです。

交感神経が走り出したら、副交感神経が「暴走しないようブレーキをかける」と考えていただければわかりやすいかと思います。
交感神経は朝から日没まで優位に、副交感神経は日没から朝まで優位になります。

それぞれ優位になる時間帯があることを覚えておくと安心です。

からだを温める

自律神経をととのえるためにはからだを温めることが大切です。
というのも手足の冷えや内臓の冷えはからだにとってストレスでしかないからです。

暑い夏は冷たいものが恋しいですよね。
しかしからだを冷やさないためには、冷たいものを適度にとどめておくことが大切。

温かい飲み物や食べ物はもちろん、入浴時にバスタブでゆっくりと温まるのも効果的です。

睡眠時間を確保する

忙しい現代人、とかく睡眠不足になりがちです。
できれば睡眠時間を、十分に確保することをおすすめします。
その理由は睡眠不足から自律神経が乱れてしまうからです。

日没から翌朝にかけては副交感神経が優位に働き、からだやこころの疲れを軽減させます。
できれば良質な睡眠をとれるよう、寝る直前のスマートフォンやパソコンの利用は控えましょう。

気象病で困ったら鍼灸治療も有効:まとめ

低気圧の影響から天気が悪くなると、さまざまな不調をきたすのが気象病です。
気象病の原因は自律神経の乱れだと考えられています。

自律神経をととのえるために、以下にあげる内容をお試しください。

  • バランスのよい食事
  • 規則正しい生活
  • からだを温める
  • 睡眠時間を確保する

天気予報をみてあらかじめ備えておくのもひとつの方法です。
しかしそれでも体調がととのわないなどの悩みがあれば、東洋医学の鍼灸施術が効果的です。

私たちセドナ鍼灸治療院へぜひご相談ください。