手の痺れ、鍼灸と整体アプロ―チ
手の痺れは日常生活に大きな影響を及ぼす症状です。当院では、手技療法に加えて鍼灸治療も行うことができ、総合的なアプローチで症状の改善ができます!
手の痺れの主な原因
神経の圧迫
手根管症候群: 手首にある正中神経が圧迫されることで生じる症状です。
症状としては、親指、人差し指、中指に痺れや痛みが現れることが多いです。
原因としては、手首の使い過ぎや姿勢の悪さ、関節リウマチなどがあります。
肘部管症候群: 肘の内側にある尺骨神経が圧迫されることで生じる症状です。小指と薬指に痺れが現れることが多いです。
血行不良
長時間同じ姿勢を続けることによる血行不良が原因となることがあります。
特にデスクワークやスマートフォンの使用が多い人に多く見られます。血行不良により、手や指に十分な血液が供給されず、痺れが生じます。
疾患
頚椎症: 頚椎の変形や損傷が神経を圧迫することによって手の痺れが生じます。特に頚椎椎間板ヘルニアなどが原因となることがあります。
整体での施術方法
手技療法
筋肉や関節の調整を行う手技療法です。これにより、神経の圧迫を緩和し、血行を改善することができます。
主に、マッサージや関節の動きを促進するための手技が含まれます。
ストレッチとエクササイズ
痺れを緩和するためのストレッチとエクササイズこれにより、筋肉の緊張をほぐし、血行を改善することができます。患者様に実施してもらうことで、症状改善につながります。
物理療法
温熱療法や電気療法などが含まれます。温熱療法は、血行を改善し、筋肉の緊張をほぐす効果があります。
電気療法は、神経の働きを正常化するのに役立ちます。
鍼灸治療
鍼灸の基本原理
鍼灸は、鍼や灸を用いて特定のツボに刺激を与えることで、神経や血行に働きかけ、痺れを軽減します。
鍼治療は、経絡に沿ったツボに鍼を刺し、気の流れを整えることで症状を改善します。灸治療は、温熱を用いて血行を促進し、筋肉の緊張を緩和します。
予防とセルフケア
姿勢の改善
良い姿勢を保つこと、例えばデスクワーク中の正しい座り方や、定期的に姿勢を変えることが重要です。
休憩とストレッチ
長時間同じ姿勢を続けることを避け、こまめに体を動かすことが痺れの予防につながります。
まとめ
手の痺れは日常生活に影響を与えることがありますが、整体での適切な施術や鍼灸治療、日常生活での工夫によって改善が期待できます!
今、身体の調子が悪い、悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。
当院では整体や鍼灸施術で患者様の心と身体の健康に寄り添った治療を行って参ります。
当院スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
047-704-8850
〒279-0002 千葉県浦安市北栄1-12-7
(近くにパーキング有・浦安駅徒歩1分)
午前 | 午後 | |
---|---|---|
平日 | 10:00~13:00 | 15:00~20:00 |
土曜 | 9:00~13:00 | 15:00~19:00 |
日曜 | 9:00~13:00 | × |
【定休日】木曜・祝日 【最終受付】診療終了の1時間前まで
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2024.09.06秋に向けた体の整え方:整体と鍼灸で心身をリセット
- お知らせ2024.08.262024年9月スケジュール
- ブログ2024.08.23首コリ肩こりの原因解説
- ブログ2024.08.23「不妊治療における鍼灸の効果と可能性:体質改善と自然治癒力を高めるアプローチ」