天気と東洋医学

あなたは「気象病」をご存じですか?

「雨が降る時、いつも頭痛がする」

「台風が近づいてくるとめまいがする」

このような症状に悩むことが多いなら、それは気象病かもしれません。

気象病は現在全体の6割以上の方が悩んでいるともいわれています。日々の天気によって起こりやすくなる気象病は、私たちにとってとても身近なものです。

より健やかに毎日を過ごすためには、気象病の主な原因や症状を知り、対処していくことが大切です。気象病の特徴と主な原因、東洋医学における治療法について詳しくご紹介していきます。

出典:日本人の6割が気圧低下で体調の変化を実感

気象病の特徴

「気象病」とは天候の変化が原因で起こる体の不調のこと。気象病の症状は多岐に渡り、心身ともに様々な症状があらわれるのが特徴です。注目されるようになったのは最近のことで、気象病だと分かっていない人も含めると症状に悩まされている方は1000万人になるともいわれています。

気象病は季節の変わり目や梅雨、台風などが来るタイミングで特に症状を感じやすいです。「もしかしたら気象病かも」と思った方は、下記の症状に当てはまるかチェックしてみてください。

<気象病の主な症状>

・疲労感

・関節痛

・吐き気

・喘息

・めまい

・肩や首のコリ

・古傷などの痛み

・手足のしびれ

・低血圧

・狭心症の症状が悪化する

・気分の落ち込み(うつ)

これらのどれかに当てはまる場合は気象病の可能性があります。

気象病の原因

上記の症状の原因は、気圧や気温、湿度が天候で変化するためです。これらが原因で自律神経が乱れ、心身のあらゆる症状に繋がると考えられています。

気象病の原因の中でも、特に気象病に繋がりやすいのは「気圧」です。天候の変化で気圧が低下するとより症状を感じやすいといわれています。

気象病を感じやすい時期のひとつに「梅雨」が挙げられます。梅雨の時期は全国的に気圧が低下しやすくなっていますし、大型の低気圧である台風も、接近するに伴い気圧が低下していきます。これらのタイミングで気象病を発症しやすいことから、気圧は気象病に深く関わっていると考えられます。

気象病と耳の関係について

気圧の低下が気象病に影響を与えるのは、「内耳」が関係しているといわれています。内耳は、耳が得た情報を脳や神経に伝える器官。中部大学の佐藤教授の研究によると、この内耳の前庭器官には気圧の変化を感知する機能が備わっていて、情報を脳に伝えていることが判明しました。

この前庭器官の感知機能は、人によって感じ方が異なり、気象病を発症しやすい方のほとんどが、感知機能が敏感になっていると考えられます。その結果、より自律神経のバランスが崩れやすく、心身の諸症状が出やすくなるのです。

東洋医学の視点での「気象病」

気候の変化が原因で起こる「気象病」は、東洋医学も重視しています。東洋医学は気象病を6つの邪気に分け、それぞれの症状や体に与える影響を研究しています。

東洋医学が考えている気象病の6つの邪気は次の通りです。

①熱邪(熱さ)

②寒邪(寒さ)

③燥邪(乾燥)

④湿邪(湿気)

⑤暑邪(暑さ)

⑥風邪(変化)

気象病は主に梅雨や台風の接近で起きやすくなるといわれていますが、低気圧による雨でも症状を感じることが多いため、東洋医学では「湿気」による「湿邪」も諸症状の原因になるとしています。

さらに東洋医学では「風邪」と「湿気」が合わさることで体中の水の巡りが悪化すると考えています。この状態のことを「水滞(すいたい)」と呼んでいますが、これが内耳で起こると、頭痛やめまい、難聴が起こりやすくなるといわれています。

<風湿の邪が与える体への影響>

・締め付けるような頭痛

・頭重感

・グルグルと目が回るようなめまい

・倦怠感

・むくみ

・吐き気

・関節痛

・気分の落ち込み

・古傷などの痛み

・食欲不振

・消化不良

・胃もたれ

東洋医学が行う気象病の施術

東洋医学は「水の巡りを整える」施術を行い、気象病の症状を和らげていきます。

一時的な水滞の症状は、施術を行うことで早く症状を和らげることができます。一方、元々水滞が起きやすい体質の方は、気候だけではなく体質からの影響も受けてしまうので、症状もより強く感じやすくなりますし、回復にも時間がかかります。また、元々水滞体質の方は症状が再発することもよくあります。

「自分は水滞体質かもしれない」と思う方は、鍼灸で体の状態を整えていきましょう。鍼灸で体の内側の水の流れを整えることで、根本的な原因にアプローチし、症状を未然に防ぐことができます。

鍼灸は、水の巡りを整えるツボに行うとより効果的です。代表的な気象病の症状である頭痛や立ちくらみの改善には「水分穴」への施術がよく行われます。

東洋医学では、水の巡りが滞って余分な水分が頭部に集まると、気がスムーズに行き渡らずめまいに繋がると考えています。

頭部への鍼灸は水の巡りを整えて、余分な水分を排出してくれます。さらに気を補う作用もあるので、頭痛や耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏などの症状も和らげてくれます。

「もしかしたら、気象病かもしれない」

このように感じることがあれば、ぜひお気軽に当院までご相談ください。