ハイパーナイフと皮膚の関係①
こんにちは、浦安院の加藤です。
先日、勉強会に参加させて頂き皮膚理論について学んできました。
まず皮膚は外側から表皮・真皮・皮下組織の3層構造でできています。

◎『表皮』について
外側から「角質層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」にわけられ、基底層で細胞ができ 14 日間(約2週間)で角質層へいき、さらに 14 日間で外に剥がれ落ちていきます。このことを“ターンオーバー”といいます。

表皮にはお肌の保湿の3大因子が【皮脂膜】【天然保湿因子】【角質細胞間脂質】があります。
pH値が大切になってきます。ヒトは普段、皮脂は酸性、汗は中性のためお肌は“pH4~6”の“弱酸性”となっております。入浴時に洗顔をしたあとの乾燥やツッパリはアルカリ性にお肌は傾いているからになります。なので保湿が重要となってきます。
◎角質肥厚(ハイパーケラトージス):通常なりやすいお肌の状態
→ターンオーバーが遅くなることで角質層が厚くなり、お肌に透明感が無くなりくすみが生じる状態になります。
原因:加齢、保湿などのお手入れ不足、紫外線など
改善方法:ディープクレンジング、ハイパーナイフEXでの血行促進(当院取扱あり!
)
◎不全角化(パラケトージス) :美容業界で働いている方になりやすいお肌の状態
→ターンオーバーが早くなると、十分に角化できていないまま角質層に押し上げられ、本来のバリア機能を果たすことが出来ず、肌荒れに繋がる
原因:摩擦、熱いお湯、刺激(自社製品・他社製品の試供品使い過ぎ)、紫外線(過度な日焼け)、など
改善方法:敏感肌になりやすいので保湿が重要、DMK
当院で扱っているハイパーナイフEXは真皮にアプローチできるため顔のたるみ、シワ、フェイスラインを引き上げることやターンオーバーを促進させお肌を表面ではなく内側からプルプルにさせる効果が期待できます。肌は加齢によってどんどん劣化していきます。
皆様!「出来てしまってからの努力ではなく、できない努力をしましょう!」
興味のある方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。
その他の症状のお悩みのある方のご予約もお待ちしております。
当院はLINE・お電話・メールからご予約を承っております。
【https://sedonayo.com/contact/】
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025.04.072025年度ゴールデンウィーク期間中の診療について
お知らせ2025.03.242025年4月スケジュール
お知らせ2025.03.21巻き肩の原因と解消法!正しい姿勢とは?
お知らせ2025.02.282025年3月スケジュール